御廟山古墳現地見学会(曇り時々晴れ)  2008/11/30

2日間だけ発掘中の古墳に入れるという新聞記事がありましたので、おっとり刀でかけつけました。
帰りに、百舌鳥古墳群のなかで前回バテてパスした履中陵にもゆきました。
帰路の阪和線は反対に乗ってしまったので、臨空タウンまでいって観覧車から夕陽をみました。


JR百舌鳥駅は仁徳陵の最寄駅です
 

大仙公園の広場が集合場所
 
 
 
 

二重濠の跡が出て天皇陵の可能性が出てきたという

仮設橋で墳丘側に渡ります

前方部右側からの御廟山古墳全景

環濠の外からみる「造り出し」部

大仙公園の紅葉

前方部の巨木

宮内庁の扱いは陵墓参考地
 

七観音古墳(履中陵の陪塚)

七観山古墳跡の展望台から観る履中陵の後円部

左側から見る履中陵前方部

履中陵 前方部左側から後円部方向

履中陵 前方部右側から後円部方向への全景

履中陵最寄りはJR上野芝駅

りんくう観覧車より観る大阪湾の夕陽

観覧車より関空方向の眺め

観覧車より神戸方向の眺め

観覧車より泉南方面の眺め
    
   関西旅写真集メニューへ   WeOFFフロント画面へ