【第18区】吉原宿〜富士川(快晴、27度C) 2014/05/18
吉原宿(吉原本町)8;50〜9:20西木戸〜9:35三度橋〜9:50本市場間宿跡〜10:05本市場一里塚〜10:15富士駅前商店街(休憩)11:00〜11:20柚木駅〜11:30雁堤〜11:50富士川渡船場跡(水神社)〜12:00富士川西岸〜12:10岩淵間宿本陣跡〜12:30岩淵一里塚〜12:55富士川駅
うに帆立めし(東京駅)
吉原の天神社
富士市のカラーのマンホール
吉原商店街にある宿場の説明看板
宿の目印、次郎長の傘
前泊した鯛屋旅館、蕎麦屋は夜は休み
大名が本陣に泊まる際の予約票
鯛屋旅館の湯呑み
鯛屋旅館の夕食
太鼓の音がするので外に出たら練習だった
鯛屋旅館の朝食
蕎麦屋は朝は開いていた
今回も杉山フルーツで土産を購入
清水の次郎長の写真
杉山フルーツのさくらんぼゼリー
吉原商店街を左折
直進すると富士宮への道
お菓子屋さんで道草
ここでも土産購入
自家消費用
ちょっと脇に入ったところの木之元神社
浄土宗 大運寺、南北朝時代の古刹
細い川の手前が西木戸跡
旧街道は国道139号を斜めに渡るのだが、ビルがあり迂回
青葉通りを横断
横断後の右の細い道が旧街道
車がほとんど通らない道に
青嶋八幡宮の由緒書はマンガ
高島交差点で旧国道1号線(県道395号)に合流
潤井川手前で右に入る
旧国道より上流で潤井川を渡る
上流側に見えるロゼシアター
月三往復の飛脚屋が費用を出したので三度橋といった
富安橋上から富士山が見えた
富士急富安橋バス停
蓼原の道祖神
富士急ロゼシアター前バス停
富士見通り(新富士駅から富士ICにゆく道)を横断
静岡県富士総合庁舎
富士急山神社バス停
本市場間宿跡
鶴芝の碑
雲がかかって鶴の姿はよくわからず
中央分離帯があるので迂回の指示
中央分離帯上にある碑
浄土宗 法源寺
旧国道1号線を南に抜ける
旧国道の西側方向、いずれあっちにゆく
左の道が歩いて来た方向
本市場一里塚跡
本市場一里塚跡
本市場一里塚跡の碑
富士急本市場中バス停
富士市ひまわりバス本市場中バス停
富士急第一小学校前バス停
左側はずっと王子製紙の工場
富士税務署
富士本町商店街に到着(喫茶店で休憩)
JR富士駅前から見る富士山
JR富士駅前から見る富士山
富士市こうめバス栄立寺バス停
富士駅のコインロッカーに荷物を入れた
日蓮宗 栄立寺
曹洞宗 金正寺、猫で有名らしい
豪農松永氏邸跡にあるホワイトホテル
柚木交差点で旧国道1号線に合流
札の辻跡の碑
JR身延線柚木駅
天白神社、右後方はフジゴルフ練習場
JR身延線(複線区間)をくぐる
橋下交差点で県道176号方向にコースアウト
雁堤
富士山と鯉幟が見えた
雁堤の屈曲部への登り口
雁堤の護所神社
雁堤屈曲部から西方向
雁堤屈曲部から北方向
雁堤の起点となっている岩本山
雁堤上から見る富士山
雁堤上から見る愛鷹山
雁堤の外側は結構広い公園になっている
雁堤の南側、結構標高差がある
富士川雁堤上から見る富士山
旧国道1号前に戻る
富士川渡船場跡の碑
水神社境内にある水準点
松岡水神社
富士急富士川橋東バス停
旧国道1号線富士川鉄橋を渡る
上流側には東名高速道路
下流側はJR東海道線の鉄橋
東側の遡上魚用の水路
旧国道1号線富士川鉄橋上から見る富士山
旧国道1号線富士川鉄橋上から見る富士山
西側の遡上魚用の水路
渡ったところはT字路で旧国道1号線は左(下流)に
歩道はトラスの上流外側
旧街道はそのまま河岸段丘を登る
坂の途中から見る富士川
結構な高さまで登ります
側溝の蓋に東海道のイラスト
岩淵間宿小休本陣
女優の常盤貴子の父はここ出身という
大名が休んだという部屋
天井の構造が見て取れる
常盤邸のイヌマキ
八坂神社
曹洞宗 新豊院
岩淵一里塚跡
道の両側に大木が残る岩淵一里塚跡
岩淵一里塚跡の碑
市立富士川民俗資料館
隣の蔵と古い郵便ポスト
民俗資料館から見る東海道線富士川鉄橋
富士川送水管橋、手前は東海道線
旧街道は西の山川に右折、次回はここスタート
富士川駅前で旧国道1号線に戻る
JR東海道線富士川駅(旧岩淵駅)
跨線橋から見る富士山
蒲原方向は新幹線をくぐる、次回はあの山超える
富士山をバックに入線する313系
下り211系で富士駅へ
前の区間へ=>
東海道だらだら歩きトップへ
次の区間へ=>
関東旅写真集メニューへ
WeOFFフロント画面へ