【第22区】興津宿〜江尻宿(曇り時々小雨、12度C) 2015/02/22
興津中町10:15〜興津駅10:25〜興津宿公園10:30〜10:45清見寺11:20〜11:30坐漁荘11:55〜横砂12:10〜袖師12:35〜辻一里塚13:00〜13:15清水駅
 |
 興津中町IC:国道1、1号バイパス、52号
|
 |
 幼児の頃から下着はココが御用達
|
 宗像神社
|
 国道1号線旧道が東海道
|
 静鉄興津中町バス停
|
 興津一里塚跡
|
 静鉄興津駅入口バス停
|
 身延道(国道52号旧道)入口の石碑群
|
 |
 東海道線興津駅
|
 |
 曹洞宗龍興寺
|
 静鉄興津交番前バス停
|
 |
 日蓮宗理源寺
|
 割烹旅館岡屋
|
 興津宿公園
|
 |
 |
 |
 街道沿い旧家にある燈籠
|
 |
 興津宿東本陣跡の碑
|
 興津交番
|
 宮様まんじゅう潮屋
|
 宮様まんじゅう潮屋
|
 |
 |
 旧脇本陣一碧楼水口屋
|
 |
 興津宿西本陣跡の碑
|
 |
 静鉄興津不動前バス停
|
 興津波切不動 日蓮宗耀海寺
|
 |
 166KP、清水市>清水区へパッチ
|
 |
 興津図書館
|
 |
 |
 静鉄清見寺バス停
|
 |
 清見寺の看板
|
 清見寺の通用門
|
 駐車場から上がる途中にある山門
|
 清見寺山門
|
 車でアクセス可能なように東海道線に橋
|
 清見寺前を通過する特急ふじかわ
|
 鐘楼は工事中
|

|
 仏殿
|

|
 庫裡の玄関にあるベル代わりの鐘
|

|
 |
 高山零牛清見寺鐘声文の碑
|
 本堂前の臥龍梅
|
 |
 本堂内部
|
 庭園
|
 |
 |
 御座の間
|

|
 障子の取ってに葵のマーク
|
 潮見閣から見る興津埠頭方向
|
 三保の松原は倉庫で見えない
|
 日本平の方向
|

|
 東海道線清見寺踏切
|
 |
 清見寺潮見閣
|
 清見寺前を通過する貨物列車
|

|
 |
 |
 |
 |
 坐漁荘(旧元老西園寺公別荘)
|
 |
 |
 コレ行きたかったなぁ・・・
|
 静鉄清見潟バス停
|
 167キロポスト
|
 井上馨侯爵の像
|
 |
 国道1号線バイパスの下をくぐる
|
 東海道線を越える
|
 |
 |
 延命地蔵尊
|
 臨済宗東光寺
|
 静鉄横砂バス停
|
 |
 静鉄横砂西バス停
|
 庵原川、下流側に東海道線鉄橋
|
 |
 |
 井上馨侯爵の松
|
 168キロポスト
|
 静鉄庵原橋バス停
|
 街道の松が1本だけ残っている
|
 |
 エスパルストリームプラザ
|
 馬頭観音
|
 169キロポスト
|
 辻一里塚跡
|
 国道1号線から右に分岐
|
 |

|
 日蓮宗妙蓮寺
|
 江尻宿東木戸跡
|
 |
 |
 JR清水駅
|
 170キロポスト(清水駅前)
|
 駅前広場にある久能山東照宮の記念塔
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 JR清水駅コンコースのバナー
|
 |
 |
 清水駅江尻口の階段
|
 改札口正面の看板
|
 | |
 | |
 | |
| | | |
前の区間へ=>
東海道だらだら歩きトップへ
次の区間へ=>
関東旅写真集メニューへ
WeOFFフロント画面へ