![]() 阪堺電軌の路線図 |
![]() 上町線で住吉公園に到着 | ||
![]() 天王寺駅の乗り場 |
![]() |
![]() | |
![]() 住吉鳥居前 |
![]() 反橋(太鼓橋) | ||
![]() | |||
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() 第一本宮:底筒男命 |
![]() 重要文化財:石舞台 | ||
![]() 第二本宮:中筒男命 |
![]() 第三本宮:表筒男命 | ||
![]() 第四本宮:神功皇后 |
![]() 阪堺線宿院駅で降りて仁徳陵へ | ||
![]() 住吉大社内の電話箱 |
![]() 仁徳陵南側の公園内に市立博物館 |
![]() 古墳時代の戦衣の復元版 | |
![]() 永山古墳(大坂環状線=310号線沿い) |
![]() 丸保山古墳(陪塚との説も) | ||
![]() 仁徳陵外濠、右は桶の谷古墳(陪塚) |
![]() 仁徳陵外濠からの排水路 | ||
![]() |
![]() 仁徳陵南側、履中陵との間にある大仙公園 | ||
![]() 竜佐山古墳(陪塚) |
![]() 仁徳陵前方部西側の外濠 | ||
![]() 孫太夫山古墳(陪塚) |
![]() 仁徳陵前方部西側の外濠 | ||
![]() 大仙公園から望む仁徳陵 | |||
![]() |
![]() | ||
![]() 大仙古墳(仁徳天皇陵) | |||
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() 百舌鳥駅前の案内図 | ||
![]() JR阪和線百舌鳥駅から、三国ヶ丘へ |
![]() 三国ヶ丘から南海高野線で堺東へ | ||
![]() 田出井山古墳(反正天皇陵) |
![]() 反正陵前方部東側は住宅街の遊歩道 | ||
![]() 方違神社裏門 |
![]() | ||
![]() 方違神社正面 |
![]() | ||
![]() |
![]() 南海高野線で難波に |
![]() | |
![]() 南海本線で堺へ |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | ||
![]() 旧堺港口から見る夕陽 | |||
![]() |
![]() 旧堺灯台 |
![]() | |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | ||